組合員とその被扶養者の福祉を増進するため、次の3つの事業を行っています。
◆保健事業
組合員とその被扶養者の心と健康づくりのための事業(人間ドック、メンタルヘルス相談等)のほか、各種事業を行っています。
- 特定健診等事業・・特定健康診査、特定保健指導(40歳から74歳までの方が対象)
- 健診事業・・人間ドック、歯科健診、配偶者がん検診
◆貸付事業
組合員を資金面でサポートするための貸付制度をご用意しています。臨時に資金が必要になったときは、目的に応じた貸付けをご利用いただけます。
◆医療事業
より高度な医療サービスを行うとともに保健事業とも連携した健康管理を進めるため、福祉事業の一環として直営診療所を運営しています。一般的な診療のほか、インフルエンザ予防接種など疾病の予防対策も行っています。
特定健診・特定保健指導室

生活習慣病予防のため、メタボリックシンドロームに着目した特定健康診査・保健指導を実施しています。特定健康診査と一緒に、がんの早期発見・治療のため、がん検診も受けましょう。
続きを読む県庁診療所

県庁の中にある診療所です。紹介状がなくても、どなたでも受診していただけます。一般内科診療をはじめ、予防接種(予約制)も受け付けています。お気軽にご利用ください。
続きを読む